
営業さんが招待券をくれたので、会社のみんなで観に行きました。
テレビでなんとなく見たけれど、あんまりわかってなくて
ダンス的なのかと思ってたらどちらかというとビートパフォーマンスなのね。
実はそれほど期待してなかった分、超楽しかった!
客いじりもあって、いくつかのステージがあって、全っ然飽きない。
通路側に座ってたので、降りて来たブルーマンを間近で見た。(超怖い)
私たちは、わりと後ろの席だったので
ステージで細々やるようなのは視力0.7の自分にはよく見えない。。
もし次に見る機会があったら、絶対オペラグラスを持ってく!
それと、昔から思ってたことがヒトツ解決?した。
踊ることに対してイマイチ理解ができなかった。クラブとか。
大学のとき、なんかの授業で
ダンスは本能だってのをやったけれど全く??で。
でも、これ観て太鼓の超重低音が響いてくるのを感じて
心臓がもうイッコあるような、
むりやりカラダの芯を振るわされるみたいな感覚がした。
そういう風なのが元でダンスになったのかなと。
歌よりも打楽器が生まれたのが先だろうし
メロディに乗るよりリズムに乗る方が、本能に近そう。
つーか音って振動だってのがよくわかりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿