昔はトトロって全然好きじゃなかった。
ストーリーの半分くらい暗いから。
お母さんが病気とか、メイが迷子になるとか。
わりと、緊迫してたり悲しかったりってシーンが多い。
メイちゃんに対する同族嫌悪もあり。
姉(超シッカリ者)と観てると
「妹ってほんとワガママ!」って言われるけど
否定できないからイタイ。
小さい頃、すぐいなくなって
知らん人にお菓子買ってもらってたり
母親参観に付いてって
授業受けてる姉にキャラメル渡しに行っちゃったり。
メイちゃん、可愛いけれど
見ててイラっとする場面が多々ある。
反面、サツキが良い子すぎて感動。
あんなにシッカリしてて大人なのに
素直で純粋だなんてズルい。
バス停のシーンなんて
あんな雨の夜に、小学生だったら絶対恐いのに
メイをおぶってひたすら待つとか。
電報もらって、お父さんに電話するとこも
完璧な対応してるし。
だからこそ、サツキが号泣してる姿を見て
一念発起するメイが引き立つんだろうなー。
役に立たないくせに、そういうときに
普段持ってない正義感が湧き上がるのも
下の子の特徴って気もするけど。。
このシーンと、お見舞いに行くとこ、
サツキがトトロに泣きつくとこが泣ける。
何回も観るうちに気付いた好きな部分が、
アリスっぽいところ☆
メイちゃんが穴を転がって落ちるとことか。
ネコバスもチェシャ猫っぽいし。
まぁそれだけだが;
お父さんも良い味なんだなー。糸井さん。
「トトロにまた会える?」って問いに対して
「運が良ければね。」って応えるとこが良い。
「良い子にしてれば。」とか言いがちなのに。
あと、メガネ取ると男前w
サツキ達に傘を貸したカンタや
病院を行き先にしたネコバスが
嬉しそうな表情をするところ、すごく好き。
思いやりを持つことで、自分も気持ち良くなるよ。
楠を見上げて、クシャミをするメイとか
中トトロの袋からドングリがポロポロ落ちるとか
コマゴマしたとこがタマラナイ。
てゆーかドングリって、ほんとキラキラしてて
落ちてるの見付けると嬉しくてよく集めてたなー。
田舎育ちだから割とリアルな部分もあって
オタマジャクシ捕まえようとしたり、
薪でお風呂沸かしたり、井戸のポンプ漕いだり。
ヤギ連れてるおっさんいたし
道端の動物もよくある話。野犬とか本気で怖い。
そんなこんなのノスタルジー。
一番の名シーンは、
「夢だけどー、夢じゃなかったー!」
0 件のコメント:
コメントを投稿