20080830

富士山に登ったって話。

ノリだけで行ったと言っても過言ではない。
5年くらい前からやってみたかった、富士登山。

カッパとかザックとか必要なものは兄嫁に借り、
靴だけ買った。蛍光キミドリ☆超かわいー。

朝クジに大船集合、、、遅刻してジュウジに到着。
懸念していた雨だけど、みんなテルテル坊主つくってお祈りしてた。
私は雨女だけど、同行者の一人は晴男とのこと。がんばれ。

雨は降ったりやんだりしながら、須走口の五合目に着く。全然 雨!

私は相当ピヨッてたけど、雨の中 着替えて出発。
だいぶ不安。
13:30発 最初の売店で杖を買ったりで実質13:50くらいか。

須走口は、最初は林道のような感じ。
でも坂だから普通にツライ。
てか、五合目から最初の休憩ポイントまでが一番厳しかった。
最初からこんなに辛いなら絶対に最後まで行けないから
やめてしまおう と思ったくらい。
けど、同行者はほぼ初対面だからワガママも言えず
男の子にとったらだいぶスローペースで登らせてるから
申し訳ない気持ちで、必死で歩いた。
そのうち一人がシリトリをしようと言い出して、なぜか下ネタ縛りに。
くだらん会話だけど、だいぶ気が紛れて救いになった。

結局ずっと苦しいことには変わらないけど、
六合目まで歩けたんなら最後までやれるって
誰かのブログに書いてあったことは本当だった。
霧に飲まれたり、下から雨が降ったりしてくる中
雲がすごくキレイに見えていたところで虹が現れた。
最初うっすらで段々濃くなって、、感動☆
一気にテンションが上がった。


18:40くらいに、泊まる予定の本八合目 江戸屋さんへ到着。
大学生くらいのカワイイ男の子が看板バックに写真を撮ってくれた。

濡れた服をまとめて、寝るところを案内される。
ザ・雑魚寝! 修学旅行みたいでちょっと楽しい。
(寝てみたら、寒いし他のお客さんと近いし寝にくかったけど;)

カレーを食べて、一服して21:00に一斉就寝。
ご来光を見る予定の人たちは2:00に一斉起床。

夜中も雨風が激しかったし、疲労具合から
しょーじき山頂まで行くのは無理かもと半分くらいは考えてた。
が、雨はほとんど上がっていて
まわりのお客さんも普通に行く気満々っぽくて
なんとなく流される感じで着替えて出発。
(この高さだと気温は0〜5℃ 持ってた服を全部着た)
外へ出ると、人が超多い!!つーか行列!
須走口は、泊まってた山小屋(本八合目)から
富士吉田口から来てる人たちと合流する。
なので、余計に人が増えた感 満載。
だが、行列によりあまり速くは進めないことが
私にとっては良かった。だいぶユックリ歩けた。
日の出予定が4:45〜5:00だったが、
間に合わないかもってくらいの進めないときもあり。
雲が厚く出ていたから、太陽が見えるまで時間がかかったのね。
結局5:00くらいに着いて、20分ほど待ってご来光☆
少しずつ明るくなっていく雲海が本当に美しかった。
待ってる間けっこー雨が降っていたのに、
太陽が出たとたんに上がって反対側には虹が出た。
あつらえたようなシーンだ。
ひとしきり写真を撮ったり温か〜いコーヒーを飲んだり、、
一休みしてお鉢巡りへ突入。本当の頂上へ向かう。
いろいろ見るものもあって、下を見ても回りを見ても楽しい。
目線と同じ高さに不思議な雲があったり、岩の割れ方とかもなんか神秘的。
途中、男子二人が”裸になる!”と言い出して、剣が峰で服を脱ぎだす。
あほ。若いってすげーな。

↓2枚の写真を繋げてみた。パノラマ的。
 こんな風に、何枚も繋いで360度の写真も面白いね。

一周して須走口の下山道へ。8:30くらい。
砂になってるところを走って降りられる。
最初はうまく走れなかったけど、コツを掴んだら楽になった。
砂走り 楽しい!!
って調子に乗って走ってたら、足が限界;
しかも意外となげぇ。。
かなり体力がギリだったけど、なんとか無事に下山。11:30

温泉に入って、東京へ帰って来る。
下界は雨。。。


"遠足は、家に帰るまでが遠足です"とはよく言ったもので
送ってもらった車の中に携帯を置いて来てしまった。
届けてくれてありがとう!


えーっと、、、
下山して3日経過してますが、まだ足がパンパン。
人生でマックスの筋肉痛です。27歳にして;
あと、高い山に登ったりすると
生命維持的に水分を溜め込むそう。女子は特に。
足が通常の1.3倍くらいになっている。。。リアルに。


体力のなさを実感したけど、登ってほんと良かった。
手を貸してもらわないと登れないけれど。。
来年もまた行きたい♪

3 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

無事で何より。
良かったね~達成感がたまんないよね登山は。

毎日山登ってたのになぁ。
しろのお墓参りついでに山梨いくかなぁ。

来年は、同行させてちょ。

匿名 さんのコメント...

よくのぼりました!
忙しい中、よくがんばったね。

きれいな景色だね、男子も・・・
なぜ脱ぐ(笑)
でもホント、
いいお友達ができてうれすぃね!
あああ、登りたかったな(・_;)

来年はよろぴく!
7日に集合だ~☆たくさん飲もう!

tomoco さんのコメント...

tamamix
いやー、まじ疲れた!
でも本当キレイだったし
普段まったく運動しないから
気持ち良かった!!
富士山まで高くなくとも
ハイキングしてウクレレも良いよね☆


うさぎいぬ
にゃおす!
ユーの不在はかなり寂しかったじぇ。
でもナノカ楽しみにしてます^^
冬はボードだってさw